第3回森乃福郎独演会 
2004年6月19日(土) pm6:00開場 pm6:30開演 京都市アバンティホール 
     
      
エレベーター前ホールにできた開場待ちの行列が長くなり、蛇行して、エレベーターが着いても人が降りられなくなったため、
予定時間を少し早めて開場。開場を予定していた時間には、すでに客席が埋まってしまいました。有難いことです。しかし、開演ギリギリにいらっしゃるお客様が座る席がない。会の途中で、立見に疲れたお客様が帰ってしまうのではないかと心配されました。
昨年4月の第2回京都独演会からお茶子をつとめ始めた娘ゆき。進行表にメモをとり、舞台の配置を頭にインプット、さすがに真剣な表情で、自分がこれから出て行く舞台を睨みます。
今日のゆきの着物は、お茶子をつとめるというので、福郎会会員・太田雅彦さんの奥様・美子さんから贈られたもの。近頃、僕への楽屋見舞が、娘へのプレゼントに替わっているような気がするのですが‥‥。
定刻に開演。前座は弟子の石松です。まだまだ一所懸命だけが取柄かな。
「新作と古典バランスよく」が入門当初からの僕の信条。今回も、新作と古典から一作ずつ選びました。
まずは新作落語「コンピューター葬式」(渡辺幹夫・作)20年前に根多下ろしした時はインベーダーゲームがまず頭に浮かんだものですが、今や噺家でさえパソコン使うのが当たり前の時代。大幅に手直ししました。
古典から一本、どの根多を選ぶか結構迷いましたが、辻斬りにあって胴と足が別々に働く(そんなアホな!)という噺「胴切り」に決めました。他の噺家もよく演じる根多ですが、「無いもん買い」同様、「胴切り」も森乃一門独特のサゲで落とす一席です。
今回も、立見にも嫌な顔ひとつせず温かく見守ってくださる客席の皆様に支えられて、気持ちよく高座をつとめさせていただきました。そんな皆様に御礼のご挨拶をと、終演と同時にロビーに駆けつけるなり、誰かが「雨や!」窓の外ではドシャ降り(^^ゞ) 朝から、けっして悪くない天気だったのですが、やっぱり‥。
これで、襲名披露以来の「福郎独演会は雨」連続記録更新です。
後日談ですが、アバンティビルB1の各店では、終演から30分で傘が売り切れたそうです。
photo by KAWABE