曇りがちの天候ではあったが、雨が降らなかっただけでも、福郎にしたら上出来。京都伏見・観月橋の月見館から、福郎と福郎会の会員20名を乗せた『三十石舟』が、ついに出航した。
昨年秋いったん企画したものの、宇治川の渇水で水位が下がり舟が出ず、やむなく延期として、この春、再挑戦となったこのイベント。当日の朝まで川の水位が気がかりだったのだが、やっと、三十石舟が出たゾ〜!
どの落語会にも遅れてくる人が、今日ばかりは時間厳守。11:30に集合と呼びかけておいたのだが、午前11:20には全員揃っていた。「出航に遅れたら、舟を追いかけて泳がなアカンやんか。」
「本日はようこそ。」福郎あいさつがてら、本日参加してくれたメンバーを一人ずつ紹介。
落語もエエけど、早よ呑もや!の声で、まずは乾杯。
舟は、折り返しの淀を目指して、宇治川をドンドン下っていきます。
めったに演らない先代譲りの艶笑落語「揚子江」に、ホロ酔い加減の会員さん達、大喜び。
その後は、福郎の代わりに小噺を始める会員やら、ウンチクを語り始める会員が前に出て、船内は盛り上がったまま。気がつけば、一升瓶で持ち込んだ越乃寒梅も寒中梅も、空っぽ。
舟が桟橋に着いても、なかなか帰ろうとしない会員さんばかり。
福郎自身も、たっぷり楽しませていただきました。
またやろうね福郎会イベント、次回の企画をお楽しみに。