2001年3月の福郎
   
3月12日(月)新撰落語もぎた亭旗揚げ興行(ただし通算で第28回)無事終了!
文福くんと生駒芳弘くんコンビが放った農業噺は、その名も「バイ・バイ・バイオ」。ただし文福ですから、どんな根多でも出だしは決まってる。♪和歌山ぁ〜、ラぁ〜ブソングぅ〜♪ 落語一番搾りが新撰落語もぎた亭になって、暖簾も変わりました。作家連の中でも器用なメンバーが、原稿用紙を針と糸に持ちかえて、チクチク、アッ、イタタ‥、チクチク、チクチク、オッ、イテテ‥、
苦心の作です。
ところで、「もぎたて」からピンク色のお尻を連想するのは僕だけでしょうか。
開口一番は純瓶くん「考える人々」でした。
作者の佐和良春雄氏とは、とっても馬が合います。
会えば、いつでもどこでも抱き合う仲。
奥井康弘くん作、団四郎くんが今回演じた根多は、「ショッピングモール」
打ち上げの居酒屋で猪木になりきり、1、2、3、ダァーッと気合を入れる二人でした。
稽古中、資格名の早口言葉にずいぶん苦戦した「資格マニア」。会場入り前の電車の中でも、まだブツブツ。終わってからも「本番で舌が回ったから良かったようなものの‥」と、この根多を作るために資格名を調べに調べた神崎京一氏に、またブツブツ。
もぎた亭メンバーは終演後の打ち上げでは呑み足りず、20日反省会の名目で集まり、また呑み騒ぐ予定です。
  
3月17日(土)元気で百までシリーズ
商工会主催の講演会で、講演してきました。
タイトルは、なんと「元気で百まで働こう!!」
今まで、あちらこちらで講演して、
「元気で百まで生きよう」という題名で講演したことはありますが、
百まで働けというのは、依頼されたのが初めてなら、しゃべるのも初めて。
まさか百歳のお年寄りに、
「仕事で必要やから、明日からパソコンでメールをうてるようになれ。」とは、とても言えん。
私なんか100歳どころか、食生活を改善せんと70歳になる頃には、
仕事どころか生きてるかどうかもあやしい。
それでも1時間半ほど講演してきました。
講演が終わった後、中性脂肪を下げる薬を飲みました。
私が百まで生きるために。
  
3月18日(日)味道楽で落語会
15人も入れば満席のこじんまりした居酒屋が会場です。
マスターにお世話いただいて、ささやかな落語会を開かせていただきました。
演者は私ひとり。よう、笑うていただきました。
終わった後の打ち上げも、盛り上がりました。
今度は仕事抜きで気軽に呑みに行きたいな、
味道楽は、そんなラフなお店です。
  
3月20日(火)南区民の集い
京都市南区は、僕が生まれてから今日まで、住み暮している地域です。その南区が主催する文化フォーラムがアバンティホールであって、出演の依頼がきました。
今日の高座で、何よりも驚き感心したのは、南区の一番エライさんである市村区長さんが
最初から最後まで舞台袖にいて、雑用と出演者の話し相手を引き受けていはったこと。
どこの組織でも一緒やと思いますが、長と名のつく人っちゅうのは、
この市村区長さんみたいに、僕ら演者である外部のモンやお客サンに対して
気配りができる人やないとあかんのやなァと、つくづく思いました。
  
3月22日(木)魚仁寄席
昨日は第24回魚仁寄席でした。
魚仁は、京都・物集女街道五条を南にすこし入ったところにある寿司屋です。満員で、新作落語「資格マニア」をお楽しみいただきました。ゲストの仁嬌くん、おおきに、お疲れさんでした。

ちなみに昨夜のお膳は桜づくし。
京都の開花予想は3月31日やそうですが、もうそこらで咲き始めてるんやないかと思えるほど、あたたかい一日でした。会場は暑いほどで、クーラー入れてくれと声が上がっていました。
   
3月24日(土)助六寄席
博多の助六寄席です。もう一人の出演者・露の団四郎くんが、昼間の広島での地震の影響をモロに受けて、福山あたりのトンネル走行中、新幹線の中に閉じ込められること4時間余り。打ち上げが終わる頃に、ようやく博多に到着しました。
おかげで福郎独宴会、博多のお客様には福郎の落語をたっぷり2席お楽しみいただきました。撮影にご協力いただいた博多オーシャンワイズの大谷さん、おおきに。
   
3月25日(土)上方落語ふるさと寄席
九州の福岡、芦屋町は露の団四郎くんの故郷です。
その芦屋町商工会館での二人会。団四郎くんの幼馴染の皆さんが盛り上げてくれました。打ち上げも、もちろん盛り上がり、歓待していただきました。
その夜泊った国民宿舎は、窓から玄海灘が一望できて、酔っ払ってただ寝るだけの僕にはもったいない宿でした。
魚はうまいし、焼酎は種類豊富、明太子もあって、九州はエエとこでした。田舎を持たない僕には、うらやましい限りです。