2001年8月の福郎
    
8月4日(土) 第38回荒磯お笑い寄席
毎回、上品で凝った懐石料理を出してくれる荒磯さん。 三枝一門の桂 三象くん。 英文学を学んだくせに、落語をやってる僕って、なんのために大学に行ったんやろ?
ねェ、ドイツ文学科出身の三象くん。
   
8月6日(月) 環境落語
頭痛や吐き気、湿疹などのシックハウス症候群にかからないよう、我が家の子ども部屋はより自然に近い素材を内装材に選んで建てられました。
‥‥が、近頃の子ども部屋の散らかりよう汚れ方を見るにつけ、あれは無駄な親心だったのではないか、と情けなくなります。
京都の市街中心部を流れる鴨川。その流れをどんどん遡っていくと行き着くのが雲ケ畑、鴨川の源流です。大自然のド真ん中に、天然木を使って建てられたログハウスで、身体にやさしい自然の家つくりを落語に仕立てて演じてきました。

京都市街から車を走らせること1時間、森の中とあって気温29℃、風は爽やか。下界へ戻るのが惜しい快適さでした。
   
8月15日(水) 成人式
真夏の成人式に講師として出演するために、はるばる山口県・岩国まで行ってきました。

近年、成人式が荒れているというニュスを耳にしてたもんで、正直言ってコワゴワ出席したのですが、山口県の新成人は荒れるどころか、大人しい、いい子ばかり。
僕の話もお行儀良く、じっくり聞いてくれました。

式典終了後、
20歳の皆さんと記念写真。
   
8月15日(水) 京都霊山護国神社
お盆の帰省客で満員の新幹線で京都へ帰り、護国神社の戦没慰霊祭「みたま祭」へ。 京都護国神社は高台寺の上にあり、霊山観音を眼下にいただく社。幕末に勤王の志士達の墓地がこの地に設けられたことに始まるこの神社には、第二次世界大戦までの国難に殉じた魂が祀られている。
終戦記念日とあって、大勢の方が参拝に訪れていた。当時の戦友が年に一度旧交を暖める場でもあるらしく、70、80歳のお年寄りが「お参りも済んだし、ほな、一杯行こか」とお達者、お達者。
   
8月16日(木) 五山の送り火

お盆です。
午前中は大谷祖廟と我が家の墓参り。
夕食後は、大文字を見に車で出かけました。
夜8時になっても30℃を超える気温に、車に乗ったまま、クーラーの効いた車内から大文字を見ようと虫のいいことを考えながら運転していました。
が、鴨川にかかる橋の上はもちろん鴨川河原も、人でいっぱい。そこにもここにも駐禁車両を見張る警察官がいっぱい。

鴨川を離れて、走っているうちに、東山冷泉通のあたりで近所の人達が集まっている穴場を発見。点火から、大の字が夜空に浮かび上がるまで、車を降りずに見物できました。
   
8月30日(木) 百番
漫才コンビのセンター・オーバーとは浪花座でずっと同じ楽屋。
出番を待つ間、毎日、将棋をさして遊んでいます。
が、10日も同じことやってると、盤上の勝負にも飽きてきて、
「今度は、どっちの方がようけ呑めるか勝負や!」と、肥後橋の百番へ。

注文したメニュー以外にも、ぎょうさん肴を並べてもろて、
呑み比べはまた今度、ということでたらふく呑んで食べました。
帰りにはお土産のお菓子まで頂戴して、満腹で店を後にしました。
馬場店長、ご馳走さまでした!また行きます。