2002年5月の福郎 

  
5月7日(火)大阪サウスY'S MEN'S CLUB
大阪サウスクラブの例会にゲストスピーカーとしてお招きいただき、大阪南YMCAへ。他クラブのメンバーも多数出席して、賑やか和やかなエエ例会でした。是非またお邪魔したいクラブです。
   
5月10日(金)もぎた亭東京公演
新撰落語もぎた亭、年に一度の東京公演のために上京。お江戸日本橋亭は、この日を楽しみに待ってくれていたであろう(?)お客さんでいっぱいになりました。おおきに、ありがとうございました。山上さん、カツサンドご馳走様でした。
打上げの後、夜行バスで大阪に帰るメンバーを見送って、もう一泊ノンビリして帰京しました。
上方で噂の落語家ハナシカ仮面が登場。自分からマスクを脱ぎ始めたので、「いよいよ根多バラシする気か」と思われたのだが、三ツ柏の紋入りマスクの下には、デストロイヤーのマスクが‥‥。
暑いわムレるわ、ご苦労さんなこっちゃ。
   
5月16日(木)京都桂ライオンズクラブ
京都ホテルオークラと改名した御池の京都ホテルでの例会に、ゲストでお招きいただきました。題して「落語DE例会」。

近頃のライオンズクラブは、例会で「ライオンズクラブの歌」の前に「君が代」を斉唱するんですな、ちょっと意外でした。
  
5月18日(土)忙しかった
岐阜県垂井警察署の高齢者交通安全大学校の開校式で、会場いっぱいの学生さん(全員もちろん高齢者)を前に講演してきました。おもろかったのが入学時アンケート。「信号のないところを横断する時は、どうしていますか?」の問いに対する答えが「車が止まるはずなので堂々とわたる!」「左右を見ないで素早く渡る!」
そういや、運転してると、よく見かけますな。上半身だけ「よーいどん」と走り出す格好して、車道をゆっくり歩いて横切るおばあちゃんを。
新幹線にとび乗って帰京。夜は、荒磯お笑い寄席です。
座布団ラジカセ衣裳と受付係のヨメをのせて、車で荒磯へ。
福郎会会員の皆さま、いつもありがとうございます。この寄席でご入会いただいた皆様、今後ともよろしくお願いします。 さあ開演!ラジカセのスイッチを入れる‥‥カチッ、アレ、音が出ない。ひっくり返しても、叩いてもテープが回らない。
それを聞いて、自宅までラジカセとりにバイクで走ってくれた板さん、お世話かけました。
  
5月20日(月)ときわ寄席
高槻で始めた落語会「ときわ寄席」が第10回を迎えました。毎回お世話いただいている高井さん、超人的なスピードでお茶をたててふるまってくれる池下さんのおかげです。
そして、次の開催を楽しみに待っていてくれるお客様方のおかげです。次回は10月7日(月)に決まりました。第11回も、よろしくお願いいたします。
←打上げは「雪国」で鱧シャブ。京都ワイズの皆さん、ありがとうございました。
  
5月21日(火)愛媛県
講演の依頼を受けて愛媛県・大洲市に行ってきました。松山空港から1時間ぐらいでした。 鵜飼いで知られる大洲には「おはなはん通り」「臥龍山荘」その隣の内子町には「内子座」今度ゆっくり訪れたいと旅程計画中。
松山市駅前にあるマドンナ時計。松山は夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台になった町です。
今、四国のJR車両はアンパンマンだらけ。駅のホームは、アンパンマン号をバックに記念写真を撮る親子連れで大賑わい。原作者のやなせたかしが高知出身だからかな?そういや、うちのチビらが幼稚園に通っている頃、連れていかされたなァ、高知にあるアンパンマンミュージアム。ところで、大洲駅でも松山駅でも改札係は皆、女性。車内アナウンスも女性の声。JR四国は女性社員ばっかり採用してるのンか?
   
5月23日(木)ワク湧くドキ同期してんのう
昭和47年入門の同期の会は、以前、西宮の酒蔵を会場に「楠くすの会」として開催していました。それが阪神大震災で会場が損壊し途絶えて10年。同期で寄って呑むうちに「また、やろやないか」という声があがり、今年が噺家生活30周年にあたるのを記念して久々の同期会となりました。
鶴瓶くんが仕事で間に合わなかったのは残念でしたが、4人でトコトン楽しませてもらいました。
  
5月24日(金)島之内寄席
前日の大騒ぎの疲れを残したまま、二日続けてワッハ上方へ。上方落語協会の定席「島之内寄席」に出演しました。毎月テーマに添った根多でお楽しみいただいている島之内寄席、5月席のテーマは「商売あれこれ」ということで、先代譲りの「無いもん買い」を演らせていただきました。

仁鶴兄さんは、僕の同期・仁福の師匠です。前日の同期会のことを報告さしてもらいました。