2003年1月の福郎
       
1月1日(水)除夜の鐘
0時前に家を出て、いつも仏様のお参りをしていただいている淨楽寺へ、除夜の鐘を撞きに行きました。近所の人達が、ボチボチと集まり始めて、鐘撞堂の前に列をつくります。
鳴り続ける鐘の音を後に、家に帰ると、1時を回っていました。
いい正月になりますように。
今年が、僕にとっても皆様にとっても、いい年でありますように。
   
1月8日(水)ゲストスピーチ
大阪千里ワイズメンズクラブの新年例会に、スピーカーとして招かれて、しゃべってきました。これが、今年の仕事始め。暮れに風邪(呑みすぎの声もあり)で、まるっきり声が出なくなり、内心、心配していたのですが、2時間ぶっとおしでしゃべっても、まだまだ平気。これで安心して、仕事に遊びに励めます。
暮れにダウンしていた体調を回復するために、正月の間、家にこもってのんびりしていたのですが、こうして仕事に出かけ始めると、いよいよ新しい年がスタートしたことを実感します。
さァ、4月の独演会で何の根多を演るか、早よ決めな。
  
1月10日(金)洛中ワイズ15周年
僕が所属する洛中ワイズメンズクラブの15周年を祝う会が開催されました。タキシードを着て、出席しました。
楽しく呑んで騒いだ後、帰りには大荷物。ワイズ仲間からいただいたフクロウの陶器の置物、テーブルを飾っていたフラワーアレンジメント、そして抽選会で当たったデジカメ!(当たるて分かってたら、買うの待ったのに!)
これで予備のデジカメができたことやし、今度の豆まきでは、安心して撒けます。
   
1月11日(土)奈良わいわい寄席
猿沢池ほとりの吉田屋別館で、3回目を迎える「奈良わいわい寄席」が開催されました。
落語会後の懇親会では、奈良YMCA40周年記念ファンドオークションのお手伝い。小染くん、たまくん、お疲れ様。奈良クラブの皆さん、お世話になりました。
  
1月17日(金)もぎた亭本読会
次回もぎた亭公演に向けて、作家陣から作品が出てきました。さて、ここからが演者陣のバトルです。噺家メンバーの誰もが、気に入った作品または自分の肌に合う作品を演じたい。どの作品を選べば誰と競合しそうか想定しつつ、互いに牽制しながら、投票します。
   
1月19日(日)売茶真流初煮会
毎年、年初のこの時期に、売茶真流の初煮会にお招きいただきます。今年は、家元・正木義完さん著『煎茶を学ぶ』出版記念披露もかねて、お家元の地元・福知山で開催されました。
京都駅から福知山へ向かう電車は、「かにカニエクスプレス」。冬場限定で、京都と香住を結ぶパノラマ車です。車内は、これから食するかに、カニ、蟹を思い浮かべて涎をたらす家族客で満席。
前南禅寺管長・塩沢大定老大師は90歳をはるかに超えて、未だカクシャク。芸道同様、長生きも徳の内。
おめでたい祝宴で、一席。会場いっぱいの皆様、初笑い。
   
1月26日(日)あわせて2席
錦水館で催された楽笑会吉例の「初笑い新春例会」で、まずは一席。
二条駅前の弥生会館に移動して、ディナーショーで、もう一席。
楽屋にも客席にも見知ったお顔がいっぱいで、とても初めての仕事とは思えまへんでした。
   
1月29(水)ロータリークラブ
京都北東ロータリークラブの例会にお招きいただき、スピーチ。
この日、京都では最高気温が2℃までしか上がらず、雪は時折ちらつく程度なのに、シンシンと冷え込みました。会場の京都宝ヶ池プリンスホテルは、京都市内でも北のほうに位置しますから、雪こそ降ってないものの、風が強く吹き付けて凍りつくような寒さ。
「こんな寒い日は、一日ベッドから出ず、フトンの中で過ごしたい〜!」と、我が家のモノグサ娘が愚痴っていました。
京都北東ロータリークラブの例会では、食事の間、ピアノの生演奏が流れていました。優雅〜!