2004年12月の福郎
   
12月4日(土)埼玉
東海道新幹線と山手線とメトロ日比谷線と東武伊勢崎線を乗り継いで、埼玉県松伏町の人権フェスティバルへ。「人権てなんだろう」と題して講演させていただきました。式典の後、小中学生の人権作文の発表があり、寸劇があって、最後が僕の出番。お集まりの皆様方には長時間お疲れ様でございました。
迎えに来ていただいた松伏町社会教育課の遠藤さんにデジカメをお願いいたしました。また帰りの電車の時間も調べていただき、本当に助かりました。何かとお世話になりまして有難うございました。

やっと京都駅に着いたのが10時前。
雨が降ってるけど、今夜はヨメさん呑みに出るて言うてたから迎えの車は期待できず。
衣裳カバンを肩に傘さして帰宅しました。
   
12月5日(日)岡山
埼玉の翌日は岡山。新幹線に乗るためにJR京都駅に着くと、アナウンスにドキッ!「新幹線は始発から1時間以上遅れて運行しています。」さては昨夜の大雨のせいか!ちょっと早めに駅に着いてて良かった。予定の便ではないけど来た新幹線に飛び乗って、市町村合併で新しく誕生した吉備中央町へ。
会場「きびプラザ」は、階上に高原リゾートホテルが入ったきれいな会館でした。
タクシーの運転手さんがのんびり待っててくれたので、予定時間をオーバーしてしゃべらせていただきました。
「きびプラザ」の中には、全日空の創始者・岡崎嘉平太を偲ぶ記念館があります。全日空の前身・日本ヘリコプター輸送(株)を設立しただけでなく、戦後100回にものぼる訪中で日中国交回復の礎を築いた彼の遺品や、中国要人から贈られた品々が展示されています。
   
12月10日(金)ダンスパーティ
シークインカルチャー恒例のXmasダンスパーティの司会をつとめました。バンドは京都ワイズメンズクラブの藤原くん率いるキャノンボール。客入れからラストソング「そっとおやすみ」まで4時間余り。今年もめいっぱい演奏していただきました。
リーガロイヤル京都ホテル前には、ここに新撰組の屯所があったことを示す石碑が建てられています。この時期、石碑の「誠」の一字も、クリスマスのイルミネーションでライトアップ。
「ああ、今年もまもなく終わりやなァ。」
毎年、このダンスパーティの司会を終えてホテルを後にする時に思うことです。
   
12月11日(土)陽東苑
城陽市にある陽東苑さんのレクリェーションに呼んでいただきました。正式な名称は「城陽市福祉保健部委託事業・いきいき健康づくり推進事業」というそうですが、まあ要するに、お年寄りの皆さんに僕の落語を楽しんでいただこうという企画です。

写真は、こまごまとよう動いてデジカメ撮影係も務めてくれた館長さんと一緒に。
   
12月13日(月)事始め
事始めは芸事の正月です。
祇園では、舞妓芸妓が京舞家元・井上八千代さんのお宅に新年の挨拶に伺う様子がニュース中継でお馴染みの行事。落語の世界でも、この日の午前中に、弟子が新年の挨拶にやってきます。舞妓さん達と違うのは、鏡餅のデカさと重さ。
森乃の一門では、「石の上にも3年」の故事に習う訳でもありませんが、入門後3年間は3升の鏡餅を師匠宅に届けます。僕が先代福郎に入門当時、3升鏡餅を風呂敷に包んで持参しようとして、あまりの重さにタクシーに乗りました。3年を過ぎて餅が1升になった時には、足取りまで軽くなったものです。
さて入門2年目の石松、3升の鏡餅を飾りつけ、たどたどしく新年の挨拶。餅が1升になるまで頑張れるでしょうか。
   
12月20日(月)上方落語協会総会という忘年会
上方落語協会では、ただ総会というても人が集まりません。
そこで総会終了後その場で忘年会!と呼びかけますと、ワサワサ噺家が集まってきます。
皆、呑むのを楽しみに参加しているのですが、今回はちょっといつもとムードが違います。巷で噂の「天満天神繁盛亭」は、噺家にとっても大きな関心事。三枝会長はじめ天神橋筋商店街理事長、建築士の先生の説明に熱心に聞き入りました。
ただしそこは噺家。
いったん呑み始めると、坐も態度も乱れます。
しゃべるのが商売なのですが、商売じゃなくてもしゃべりますから、大きな声で口々に勝手なことをしゃべって騒がしい限りです。
締めは福笑兄貴の音頭で、いつもの大阪締め。どんなに酔うて騒いでいても、そこは噺家ばかりですから、手締めとなると一瞬シャキッ!
チョチョンガチョン!
で一発OK!