2004年3月の福郎
    
3月5日(金)講演「頭のストレッチ」
高知県・須崎の葉山に講演に行きました。会場は酒蔵ルネッサンス「葉山の蔵」の酒蔵ホール。400〜600人収容できる多目的ホールで、毎年、ベンチャーズや加藤登紀子、泉谷しげるさん達メジャーな方々のコンサートライブを開催しているそうです。夜なべ談議室や溜場ホール、ギャラリーもあって、おもしろい小屋でした。
酒蔵を文化ホールに再生した建物。
話には聞いていましたが、高知の人は実によう呑む。杯を回して延々呑み続ける。おかげで打上げでは呑み過ぎてヘベレケ。
さて翌朝、次の講演先・和歌山へ移動するために高知空港へ着くと、強風のため便の発着が大幅に乱れているとのこと。予定時間を20分オーバーして到着した関西空港で、衣裳カバンひきずってタラップを走り降り、スーパーくろしお目指して全力疾走。
   
3月7日(日)講演「元気で百まで‥」
高知から和歌山・龍神村へ。まごころの宿・丸井旅館で夜は猪鍋と龍神温泉を満喫し、ぐっすり眠って、翌朝起きてみると一面雪景色!
雪化粧した山を眺めながら朝ごはんもシッカリ食べ、その上、雑煮までいただくうちに、龍神村の教育委員会の方が迎えに来てくれました。
毎年開催されている催しだそうですが、「もう続けられなくなるんです。」と担当者。
龍神村は、来年、田辺市と合併するからだそうです。では立派な村役場は、田辺市役所龍神支所に‥?
その立派な村役場大会議室で講演さしていただきました。演台も、木目を活かした檜造り。さすが紀州の銘木処です。
集まったのは、今年60歳になる村の方々。
しかし、今では60歳はお年寄りの部類に入りませんな。皆さん、若々しい。
そらそやな、僕も5年後には60や。
龍神村を後にし、大阪・天王寺、ジャックマジシャンクラブの発表会会場・月華殿へ。
クラブの皆さんが鍛えた技を披露しました。
このジャックマジシャンズクラブには、ワイズのメンバーが大勢入っていて、主宰の横山さんも、鈴木さんと同じ大阪サウスクラブです。月2回の勉強会の成果を発表する会を毎年開催していて、これが記念すべき5回目、ということでゲストに呼んでいただきました。
聞けば、今回の出し物は全て根多おろしとか。
我々噺家もがんばらなアキマセン。
   
3月9日(火)SALONE DEL ’LOTO
SALONE DEL ’LOTO=サローネ・デル・ロトは、蓮に包まれたサロンという意味です。
サローネ・デル・ロトは、大和郡山のお寺・本門寺で毎月開催されている例会で、様々なジャンルの方をゲストとして招いて話を聞く集まりです。ちなみに私は第446回例会のゲストとしてお呼びいただきました。
サローネ・デル・ロト会場・本門寺の庭は、江戸時代の茶人・小堀遠州の作庭だそうです。右の写真は、ほのかにライトアップされた本門寺の庭。
   
3月13日(土)ひとりぐらし高齢者のつどい
フリーアナウンサー・武部宏さんにお声かけていただき、城陽の「ひとりぐらし高齢者のつどい」で一席演じさせていただきました。よう笑うてくださる、元気いっぱいな方々ばかりでした。
それにしても、お年を召して一人暮らしされている方の多いのには驚きです。「ここにいらっしゃる皆さん、ほんとに全部が一人暮らしなんですか?」「そうです。皆さん一人でお住まいの方ばかりです。」
皆さんと一緒に、同じお弁当の昼ご飯を頂戴しました。ご馳走様、美味しかったです。
  
3月14日(日)ボランティアの勧め
朝7時に京都を出発し、「のぞみ」と「みどり」を乗り継いで長崎県佐世保へ。午後1時頃に、日本本土最西端に位置する小佐々町に到着しました。
今回初めて開催された小佐々町ボランティア講演会で、「ボランティアの勧め」と題して講演。僕自身、ワイズメンズクラブのメンバーとして車椅子駅伝の介助奉仕や清掃活動に携わっていることなど紹介しながら、1時間30分しゃべらせていただきました。
落語も一席。お集まりの100名もの皆さんには、よう笑うていただき、ありがとうございました。
小佐々町長発行の「海光るまち・日本本土最西端・小佐々町訪問証明書」を記念にいただき、講演を終えるなり電車に飛び乗って九州を後にしました。
次の機会には、一泊して、のんびり自然を満喫したいものです。
   
3月15日(月)金沢わいわい寄席
息子の中学校卒業式に保護者として出席した後、サンダーバードに乗って金沢へ。金沢YMCA主催の上方落語を楽しむ会「金沢わいわい寄席」に出演させていただきました。
YMCAの若いリーダー達や共催するワイズの皆さんが準備を整えてくれた会場・石川県立音楽堂交流ホールには、年度末で忙しい平日にもかかわらず150人ものお客様。ありがたいことです。
「刻 う ど ん」  福 郎
「相撲場風景」 団四郎
「手 水 廻 し」 福 郎
金沢の皆様に、上方落語3席をお楽しみいただきました。
昨年、同盟組織として創立100周年を迎えたYMCAですが、金沢YMCAも半世紀の歴史を誇る組織です。この落語会の盛況が、金沢YMCAの復活に少しでもお役に立てれば嬉しい限りです。
金沢わいわい寄席をお世話いただいた金沢・金沢犀川ワイズメンズクラブの皆さんと、片町の創作料理店で打上げ懇親会。久し振りに会うワイズ仲間と、楽しく盛り上がりました。
翌朝、ホテルで団四郎くんと朝食をとりながら、「せっかく金沢来たんやし、今日もポカポカあったかいし、どっか見て帰ろか。」と相談しているところに、金沢ワイズ澁谷さんと數澤さんのお迎え。金沢城や兼六園を案内していただき、ゆっくり金沢散策(福郎の多趣多彩)を楽しませていただきました。お土産にいただいた地元紙・北國新聞には、前日の落語会のことが記事として掲載されていました。
   
3月17日(水)退職教員互助組合
昔、先生をしていた方々の例会です。往年の先生方は、とにかく呑みます。教師を退職されて老年層に達してはる方ばかりですが、皆さん驚くほど呑まはります。負けます。
こちらの大石先生の娘さんも先生。うちの子ども達が幼稚園時代、保育主任を務めてくださっていて、抱っこしてもらったり、遠足に行けば手を繋いでもらったり、大変お世話になった先生です。
この例会の前々日、大石先生から電話があった時、僕もヨメも出かけていて、電話をとったうちの娘。「今、何年生?」「中1です。」「幼稚園の大石先生のお母さんよ。大石先生、覚えてるわよね?」
「‥‥そんな人、知りません。」
   
3月21日(日)きゃべ2落語会
お好み焼き「きゃべ2」で落語会があり、僕・福郎の落語「手水廻し」と桂福団治門下・丸福の小噺・南京玉スダレ・胡蝶の舞(???!扇子に糸がつけたあるがな!)。
落語会が終った後は、お客さん達と鉄板を囲んで、お好み焼きをアテに宴会。
帰りは、同じ南区にお住まいの天野さんに、自宅まで送っていただきました。おおきに、お世話さんでした。
  
3月27日(土)めでたい
新撰落語もぎた亭仲間の純瓶くんが、2度目の結婚をしました。
(^_^;)俺よりベテランや!
大阪のフランス料理店で開かれた披露宴には、もぎた亭仲間が集まって、彼の2度目の夫婦生活の門出を祝いました。
!(^^)!狭くて長い披露宴やった!
幸多かれと祈ります。
('_')今度は失敗しなや!
4月10日は、もぎた亭の第37回公演。この祝賀ムードのまま盛り上げたいものです。