2005年10月の福郎
  
10月3日(月) ときわ寄席
「ときわ寄席」が20回目を迎えました。1999年5月にスタートして足掛け7年、こんだけ続けられたのも世話人・高井さん、お茶の達人・池下先生、毎回お越しいただく皆様のおかげです。これからも息長く続けさせてください、という訳で第21回が決まりました。2006年2月13日(月)午後6時30分開演です。どうか今からご予定ください。
恒例の対談。演者とお客さん双方の予定を繰り合わせて、相談の上で、
次回の開催日が決まりますから、お客さんも休めないのが「ときわ寄席」です。
  
10月8日(土) 奈良ワイズメンズクラブ
ワイズ仲間ということでお声がかかり、奈良ワイズメンズクラブ55周年の記念例会で講演させていただきました。演題は「全ておまかせ!」さらに僕の紹介文には「支障ないかしらん?よっ師匠たのんますぅ♪」講演時間も充分いただいていましたので、主にボランティアについて熱い想いを語らせていただきました。
濱田会長には、明後日に迫った10.10大阪独演会のチケットをお買い上げいただきました。ありがとう、待ってますよ〜♪
   
10月9日(日) 策伝忌〜露の五郎兵衛襲名披露〜
落語の祖・安楽案策伝上人の法要である策伝忌奉納落語会に、僕は、前名=笑福亭福三の名の頃から出演させていただいています。根多帳を見てみますと僕は第8回から出演していたようです。そういえば当時は先代林家正蔵師匠もこの落語会にご出演で、旅館まで僕が送らせていただいたこともありました。
その後、毎年この奉納落語会の楽屋で顔をあわせるメンバーの中には、かつては、故人となった米紫兄がいて、文我師匠がいたはりました。
その当時から変わらぬメンバーが僕と五郎師匠。その五郎師匠がこの日、策伝忌奉納落語会の場で、二代目露の五郎兵衛襲名を披露されました。
五郎師匠、いえ五郎兵衛師匠には、僕が二代目福郎襲名の折に後見人として大変なご厄介をおかけしました。本来後見をつとめるべき師匠=先代福郎が故人であったこと、福郎とは良きライバルであり良き友という親しい間柄であったこと、当時上方落語協会の会長であったことなどから、僕の後見人をお引き受けいただいたのですが、襲名の挨拶回り・披露興行などすべてに快くお付き合いいただいたのものです。
師匠、五郎兵衛襲名おめでとうございます。
由緒ある名跡襲名披露のめでたい席にご一緒させていただきましたこと、実に光栄に思っています。
   
10月10日(月) 大阪独演会
二代目襲名以来、大阪では3回目の独演会でした。
出演は・・・
「つる」石松
「ちりとてちん」吉次
「後の祭り」福郎
「ちしゃ医者」雀三郎
「住吉駕籠」福郎
10月10日体育の日といえば晴れの特異日。それなのに、閉演・片付けして会場の外に出ると、ドシャ降り。
ほとんど誰も傘の用意がなくて、打上げ会場まで走りながら、「さすが福郎!」「お見事!」「まさか特異日にまで!」と妙な誉め言葉を浴びました。
昼の興行だと打上げでゆっくりできるのが魅力です。午後5時にスタートした打ち上げは、延々しゃべり続け呑み続け、4時間以上にわたりました。
千鳥足で表に出ると、さすがに雨もあがっていました。
   
10月16日(日) 田辺寄席
今月で第380回を迎えたという地域寄席の長寿番付「田辺寄席」にお声かけていただきました。会が始まって、なんと31年目といいますから驚きです。
通常の田辺寄席では落語3席で中入り、この日も僕の新作「羽柴の毒見」で中入りの予定だったのですが、今回は僕の高座の後に鶴瓶くんの飛び入り出演がありました。実は10日の大阪独演会の日の朝、家に電話があって「福郎なぁ、出さしてくれや〜。」一昨年の京都独演会の時と同じ手口。ただし、いつもは携帯に連絡してくるのですが、今回は僕の携帯がつながらなかったため自宅にかけてきたようなわけです。携帯が通じなかった事情をしつこく聞かれて、返答に困りました。
この事情については後日、「となりの山田くん」コーナーで白状することにします。
   
10月21日(金) 祝ご襲名
ワッハホールで、二代目露の五郎兵衛師匠の襲名が披露されました。舞台では大御所が並んで披露口上、楽屋と舞台袖では噺家がいっぱい駆け付けて、口上を見守りました。
   
10月22日(土) 弓月
きもの処「弓月」さんで落語を一席、この日のお客様は遠く山梨・南アルプス市からお越しの皆さんでした。

「弓月」は、上七軒のお茶屋がそのまま店として使われている京都花町ならではの店。店内に中庭や離れがあったり、階段下が引き出しになっていたりします。そこに陳列している品も、趣味の良いこだわりの品々ばかり。お邪魔するたびにヨダレを拭う僕です。
雪駄もええモン置いてます。男物で、こんだけ洒落た品を揃えている店はなかなかありません。
   
10月28日(金) むつみ会交流の集い
京都府職員厚生会の皆さんが京都市内のホテルに集まっての総会で、「頭のストレッチ」と題して講演させていただきました。
職員を定年退職された方ばかり400名ほどの方々、
皆さん、お元気です。
皆さん、よく笑います。
大きな笑い声に促されて
1時間30分しっかりしゃべらせていただきました。
   
10月29日(土) 落語をやらない落語会
上方落語協会色もん会が旗揚げして以来、2回目の色もん会「落語をやらない落語会」が天神橋筋商店街の天三おかげ館で開催されました。出演しているどの噺家も、本業の落語をやっている時より楽しそうに見えるのは、けっして気のせいではありません。
やってる方が楽しいのですから、見ている方も楽しくないはずがない。