2005年12月の福郎
    
12月1日(木) 繁昌亭着工
上方落語協会会員である噺家全員が総力を挙げて取り組んでいる定席「天満天神繁昌亭」の建設工事が、いよいよスタートします。
朝10時半から、天満宮本殿で「安全祈願祭」が執り行われ、協会の理事役員は黒紋付に袴の正装で出席。その後、建設現場に移動して「地鎮祭」が営まれました。
すべての式典が厳粛に執り行われました。噺家だって、静粛にしてなアカン時には黙ってられるもんです。
上方落語協会では、繁昌亭建設募金を小屋を彩る堤燈という形で募っています。福郎後援会「福郎会」でも、繁昌亭建設堤燈募金として、まだまだご寄付募集中。
夏に完成予定の真新しい「繁昌亭」で、
「福郎会」の名入り堤燈に燈の灯った「繁昌亭」で、
福郎独演会を開催できる日も間近です。
   
12月3日(土) 福郎会会長のめでたい日
犬鳴山七寶瀧寺管長であり、福郎会会長である東條仁哲貎下の息子さんの結婚披露宴が行われました。「靖くん、靖くん。」と呼ばれていた息子さんが立派に成長し、きれいなお嫁さんと堂々と入場。東條会長のガハハ(笑)が最高に嬉しそうに響いた宴でした。
   
12月4日(日) 善徳寺寄席
豊中・庄内の善徳寺仏教壮年会の方達が、繁昌亭建設チャリティの落語会を開いてくださいました。朝から冷たい雨が降り、お客様の足元を心配していたのですが、夕方、僕が庄内の駅に着くと同時に雨あがる!やっぱり僕は晴れ男!!
石松のつたない「浮世根問」にも大笑いしていただける有難いお客様達。皆様からご希望いただいて演じた蓮如落語「大蛇の涙」も大いに受けて、落語会後のその場での打上げも大変気分の良い落語会でした。
   
12月6日(火) 人権講演
京都市内の小学校で、保護者や地域の生徒指導連絡会メンバーの方達に、人権と子育てについて講演しました。
最初は会場に体育館を予定していたそうですが、朝から、時折雪に変わる冷たい雨が降る日になったため、急遽、会場を校内和室に変更したそうです。このような和室は、京都市内のすべての小中学校に「ふれあいサロン」という名で設けられているのだそうで、地域の会合やお稽古事教室が開かれたり子ども達の学習スペースになったりするのだとか。
「子育ては親育て」と題してお話させていただきましたが、子どもを狙った事件が多い昨今、「子育て」の前に「子守り」が必要ですかな。
   
12月7日(水) 魚仁寄席
風邪をひいたのか、この週に入って、ずっと喉が痛くて声が出にくくて、それでもしゃべるのが仕事ですので苦労していました。まァ前日までは声の出難さをマイクで誤魔かしていられたのですが、魚仁寄席の会場は寿司屋の2Fの座敷ですから、この日ばかりは声を誤魔化すわけにいきません。朝から必要最低限以外しゃべらず、会場入りする前に、喉をスチーム吸引で潤し、のど飴なめ続けました。そんな努力の甲斐あって、また温かいお客様方のご協力のおかげで、なんとか乗り切れました。
   
12月9日(金) ダンスパーティ
年末恒例シークインカルチャーのダンスパーティで司会をつとめました。
毎年、このパーティを終えて初めて、「ああ、今年も残り僅かやなぁ」と感じるのです。

先日来の風邪で頭がボケていたのか、ただのうっかりか、
愛用のデジカメを忘れてきてしまいましたので、携帯電話のカメラ機能を使って撮ってみましたが、色もピントもひどい。コレで最大サイズです。さらに、自分のパソコンにE−Mailで1枚ずつ添付送信しなきゃいけない。子ども達に「赤外線通信がついてるのは何のためや〜。」と呆れられ、「ほな、教えてくれたらエエやろ!」
このダンスパーティの演奏は、いつもキャノンボール。写真はリーダー・ヒゲの藤原さんです。
   
12月13日(火) 3尽くしの事始め
祇園・花街で事始めが行われる日、我が森乃家でも、事始め行事が営まれます。ただし噺家の事始めですから、芸妓舞妓さんの事始めのように静やかに粛々と・・・事が運ぶはずがありません。
朝10時、弟子がダンボール箱に入れた三升の鏡餅を持って訪れます。
でかい身体の両手にでっかい荷物、肩で喘いでいますから、まずは玄関のドアを開けて通してやることからスタート。
つきたてで、まだ軟らかい「指先で押すとペコッとへこむ」鏡餅が型崩れしないように、おそるおそる三宝にのせて、お飾りのセット。
「ウラジロは表か裏か?」「昆布は横置き縦置きどっちがホンマ?」「あ、鏡餅の下に名札はさむの忘れてました。」毎年同じことを繰り返しているのに、毎年悩む師弟です。
騒ぎながらも無事、鏡餅が飾り付けられ、弟子から新年の挨拶と抱負を受けて、
今年で3回目になる森乃一門の事始めは、準備作業が滞りながらも恙無く終わりました。

正月がきたら入門3年目を迎える弟子・石松、
「石の上にも3年」と言いますから、まずは第1ステージクリアというところでしょうか。
   
12月27日(火) 忘年会
上方落語協会の臨時総会後は忘年会。ちょっとでも早く呑みたい噺家達が総会を引き延ばすはずもなく、早い時間からの宴会となりました。
総会に先立って理事会が開かれ、今月1日に着工した天満天神繁昌亭の完成引渡しは来年8月15日予定、第15回彦八まつりは9月2日(土)3日(日)実行委員長=桂小枝で俳優の西田敏行氏来演、繁昌亭は9月中席こけら落とし予定など2006年協会行事の主な日程が決まりました。
この日発行された上方落語協会誌「んなあほな」第5号に、
先代福郎の思い出の品を綴った「この人この品」を寄稿しています。
ご一読ください。
いや立ち読みやのうて、買うてください。
「んなあほな」300円!
好評発売中!!
   
12月29日(木) 年の瀬の贈り物
大掃除中の我が家に、福郎会会員Kさんから洒落たプレゼントが届きました。
縁起物の梟、福郎の名にちなんだ梟の漫画のカレンダーです。
どこに掛けよか迷うのも大掃除完了後の楽しみ♪
・・・・・が、
つい先程、中3の娘の部屋から60g袋2つにいっぱいのゴミが排出されてきました。高2の息子は古本屋のはしごに出動し、さっきまで玄関ドアを拭いていた嫁は「桃鉄15」に夢中。僕は今夜も忘年会です。
いつになったら終わるのか、我が家の大掃除。