2005年2月の福郎
   
2月2日(水)第18回ときわ寄席  
高槻駅前での「ときわ寄席」です。
京阪神は朝から雪が降り積もり、屋根に積もった雪が溶けないまま日が暮れましたので、お客さん達の足が心配されましたが、まずまずの入り。有難いことです。恒例の対談でも、随分と盛り上がっていただきました。おかげさんで、協議の末、次回の予定も決定!第19回ときわ寄席は6月1日です。
京都から、堺から、遠路お越しいただきました福郎会会員さん、地元高槻の皆さん、次回もまたお待ちしています。
ときわ寄席の打ち上げは、いつもの京都ワイズメンズクラブの皆さんと。大いに盛り上がって終電の時間も忘れて呑み騒ぎ、京都の自宅までタクシーで送っていただきました。
面目ない(^_^;)
   
2月3日(木)護王神社節分会
節分の日は、例年どおり護王神社の奉仕に伺いました。昨日降り積もった雪がまだ残る境内、しかも昨夜(今朝方?)高槻で呑み過ぎて寝不足とあって、境内ふきっさらしの中での高座は、ことさら寒さが身にしみます。
さらに、豆まき用正装の衣裳・裃は、ほとんど紙の薄さ。五味さんもちぢこまってました。
遊びに来ていた福郎会会員の小磯さん、四方放射の矢を手に大喜び。なんたって4本しかない矢のうちの1本をたまたま掴んだのですから、今年一年、ええことありまっせ。
豆・餅・菓子・みかん。何でもあるだけ放り投げました。帽子を構える人、傘を開いて受ける人、皆さん毎年新しい技を考えてきはります。
今年も赤鬼・青鬼が境内をのし歩いて子ども達を泣かして回りました。でも、昨日からの雪が残る境内を、この高下駄で歩き回るのですから、ズルッ!
見事にこけた青鬼に、泣いてた子も思わず笑い出します。
イノシシ神社として知られる護王神社には、日本一と言われる「さざれ石」があります。この神社には長年通っているのですが、今回初めて気がつきました。
   
2月7日(月)蛇乃目寿司
お寿司屋さんで、落語と利き酒の会を開いていただきました。店内いっぱいのお客様です。JR兵庫駅の寿司店・蛇乃目寿司さんに伺うと、ちょうど先日、神戸新聞に掲載された僕の特集記事が貼り出されていました。
こんな席で呑まずに帰れるはずもなし。糖尿が気にはなりますが、近頃ボチボチ(?)呑みはじめています。
    
2月10日(木)金沢わいわい寄席
金沢YMCAに元気を取り戻そう、とスタートしたのが、「金沢わいわい寄席」です。2回目の今年は昨年のほぼ1.5倍のお客さん、スタッフのリーダー達も増えてきたそうです。
会場いっぱいのお客さん達!
閉演後は、発起人&実行運営部隊の金沢・犀川両ワイズメンズクラブの皆さんと打上げ。ワイズに所属する僕としては、金沢YMCAの活性化に、微力でもお役に立てているなら光栄です。

‥‥外はシンシンと雪。
さすが北陸です。
一夜明けて、ホテルで迎えた金沢の朝は
一面の銀世界。
さすが北陸!
‥‥って、風情はあるけど不便は困る。京都に帰る便が運休していないことを祈りつつ、まだ降りしきる雪の中、金沢駅に急ぎました。
   
2月18日(金)K警
楽屋見舞いに、いつも「K警特製・なんでこんなもの?」シリーズを届けてくださる福郎会会員・八幡さんのお声かけで、K警退職者を送る会で漫談を。その後、宴席にも参加させていただき、二次会までしっかり楽しませていただきました。
    
2月22日(火)旅亭紅葉
「近所まで行くし、ちょっと出てこいやー!」
東條仁哲会長にお誘いいただいて、「どこ行ったらええんです?」「旅亭紅葉っちゅうとこや!」‥‥近いことないがな。
落語一席楽しんでいただいた宴席もそろそろお開きの頃、東レ女子バレーボール部の監督が「今日は車で来た。」という。
「よっしゃ、二次会は祇園や!ガハハハ!!」東條会長の一声で、監督運転の車は京都・祇園へ。散々呑んで歌って、「今晩は旅亭紅葉に泊まることになってるねん。」と東條会長、監督が運転する車で滋賀県へ戻っていった。僕はそのまま祇園から自宅へ帰った。
「ここやったら、ほんまに近所やし。」