2006年10月の福郎
    
10月2日(月) ひとり弟子の会
天満天神繁昌亭の企画興行「ひとり弟子の会」です。
師匠が死んで故人になってるか、まだ生きて小言を言ってるかで、師匠のことを語る口調が違ってきます。いや、おもろいもんです、人間って。
    
10月4日(水)ときわ寄席
第23回を迎えました高槻での落語会「ときわ寄席」は、
今回も大勢のお客様にお越しいただきました。
「また次の回でも、この落語会で同窓会しょうな。」
なんて囁きあう声が聞こえてくる対談も、この会ならでは。
世話役の高井さん、すっかり慣れてきました。
お茶を点てる池下先生も絶好調です。
   
10月9日(月)策伝忌
落語の祖・安楽庵策伝上人を偲んで、策伝上人に縁の誓願寺で法要&奉納落語会が執り行われました。
入場無料とあって、本堂いっぱいに詰め掛けたお客様方に、第40回記念の珍品十八番めじろ押し東西噺家交互の熱演7席を楽しんでいただきました。
毎年ご一緒する藤兵衛師匠に、以前から、「福郎くん、一度、森乃一門の馬の尾を聞かせてぇな。」とリクエストされていましたので、今回、策伝忌では初披露となる根多「馬の尾」を演らせていただきました。グダグダしょうもないことをしゃべって引っ張る噺です。一言で言うと他愛もない噺、それだけに難しい噺なのですが、先代が得意としていた根多の一つです。
こちらはこちらで、東京の噺家の皆さんの根多で勉強させていただきました。策伝上人が取り持つ東西根多交流は、必ず今後の高座に生きてくると思います。
    
10月12日(木) 天神祭と繁昌亭 
大阪西Y'Sのゲストスピーカーに招かれて、松下IMPビル26Fのアサヒスカイレストランへ。水都大阪の誇る天神祭と、オープンしたばかりの天満天神繁昌亭について約1時間おしゃべりさせていただきました。この企画には、先がありまして、来年6月に開かれるワイズメンズクラブ西日本区大会で大会会場となる大阪の祭・天神祭をイメージとして打ち出すために、上方落語協会のお祭り好き集団「雅会」の一員である僕が、西日本区大会をホストする大阪西クラブメンバーに大阪締めをレクチャーするのも、今回のスピーチの目的の一つでした。
大阪西のメンバー・メネットはもちろん、西日本区森本理事・事務局・他クラブからのゲストも、皆さんご一緒に、
「打ちまひょ!も一つせ!!祝うて三度!!!」
掛け声に合わせて威勢良く、
賑やかに、
手打ちの稽古は大成功でした。

来年の西日本区大会が楽しみです。
    
10月13日(金) 人権講座
醍醐地区の人権講座で講師をつとめさせていただきました。
講話の後は、落語も一席。お集まりの皆さんには大層楽しんでいただけたようで、講座終了後、女性会の会長さんや醍醐の支所長さんが、「繁昌亭に出るなら見に行く!」と繁昌亭の前売券をお買い求めいただき、いつのまにか、帰りは近所で一杯呑むという話が出来上がっていました。
役所の方にデジカメを渡して撮影をお願いしましたら、上手に撮っていただきました。しかし、高座を降りる瞬間を撮られたンは初めてです。
     
10月14日(土) 八条中学校文化祭
東寺の西にある八条中学校の文化祭で、落語を一席。そして生徒さんにも壇上に上がってもらって小噺教室をしました。
中学生といえば妙に照れたり恥ずかしがったりする年頃ですから、小噺教室に参加してくれる人〜、って呼びかけても、誰も出てきてくれないんじゃないかと思っていたのですが、案じることはなかったようです。
舞台を降りた後、小噺教室に参加していた男子生徒の一人に、「もっと目立ちたかった。」と言われてしまいました。
ダジャレの好きな生徒さんが多い学校のようで、先生方も、生徒に負けずにダジャレで切り返しています。その大元は、どうやら校長先生のようで、のっけの挨拶からダジャレ連発、控室として使わせていただいた校長室では、僕が着替える間、お一人でダジャレを乱発していました。
そのギャグが全弾不発で、笑えなくって、周囲の人みな苦笑いしてて・・・、なんか、微笑ましい校長先生ですな。
     
10月21日(土) 奈良ミステリー
奈良新聞創刊60周年記念「ならミステリー」という講演会企画が、なら100年会館で開催されました。
講師は2人、まずは僕が旅と奈良についておしゃべりして、奈良にちなんだ落語「鹿政談」の一席、もう一人は奈良大学の学長先生。さすが、僕と違って学術的なご講話でした。
一番のミステリーは、僕がこの講座の講師にチョイスされたことです。
    
10月22日(日) 和歌山
行ってきました和歌山県。どうです、この雄大な高座。いつでもどこでも落語がでける、の見本です。
餅まきも大らかなもんで、裸のまンまの餅をバラバラ〜ッと放り投げる!
でも、土産にといただいた餅は、砂利を掃ってくれたようでキレイでした。
祭りの場にいる人は、誰もが皆、朗らかに笑っています。僕が祭りが好きな所以の一つです。
    
10月25日(水) 魚仁寄席
ほぼ半年振りの開催となりました魚仁寄席です。
つい2週間前に魚仁の大将に初孫が産まれて、僕と高校同級の彼は「おじいちゃん」になりました。愛くるしい女の子だそうで、孫について話す間、目尻が下がりっぱなしの大将は、きっと甘い甘いジジバカになることでしょう。
かたや高校3年生のウチの長男に女の影はなし、
僕が「おじいちゃん」と呼ばれる日は、生きている間にくるのか?
   
10月27日(金) 金沢わいわい寄席
金沢YMCAを元気にしようと、金沢&金沢犀川ワイズメンズクラブが主催する「金沢わいわい寄席」も4回目です。過去3回は冬の開催だったのですが、雪に降られるので、今回は寒くなる前にやろうということになりました。
客席の設営も、受付も、スタッフの手作りの落語会に、会場・石川県立音楽堂には200人を超えるお客様。金沢のワイズの皆さんの心意気に敬意を表します。
閉演後は、楽しい打上げ懇親会です。駅のすぐそばのホテルに宿を用意していただいていましたので、ゆっくり腰を落ち着けて皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
   
10月28日(土) 繁昌亭夜席
金沢から、大阪の繁昌亭へ直接楽屋入り。
衣裳も金沢からそのまま持ってきていますので、
他の出演者と色がつかないよう、高座ごとに衣裳を変えて出ました。僕ってマメな性格です。