2006年2月の福郎
   
2月3日(金) 節分
ここ数年、節分の日は、京都御所蛤御門に面した護王神社で落語を奉納し、豆をまいています。
今年も、和気清麻呂公命を祀り、願掛けいのししがあることから足腰の神様として知られる護王神社(通称=いのしし神社)では節分の大祭が賑やかに営まれ、寒い中にもかかわらず、福を授かろうと大勢の人が集まりました。
奉納落語は拝殿に設えられた高座で演じます。風とおしが良くて、とても寒いです。でも、高座の前に集まって、立ったまま聞いてくださっている皆さんは、もっと寒いでしょう。笑っているのか震えているのか分からない、無理ないです。なんたって寒いですから。

節分のこの日、京都は小雪がちらつく寒さでした。
そして、豆まき。俳優の五味龍太郎さん達と一緒に、思いっきり楽しく豆をバラまきました。
節分というのは季節の変わり目の日をいいますから、その翌日からは春=翌4日は立春にあたります。だから節分=大晦日でもあるこの日は、生け花・京楓流の皆さんが集まり新春を祝う会があって、豆まきの後で駆けつけました。
   
2月4日(土) 森乃流子育て道場
2回目となりました森乃流子育て道場は、師弟共に育つための一門勉強会です。
今回のゲストは文福門下の桂まめだくん。不思議なホノボノ感を身にまとった彼のしゃべりに、受付係のヨメまで爆笑。さらに笑いを誘ったのが、いつまでたっても東京タワーが完成しない南京玉スダレ。
この持ち味を失うことなく年季を重ねると、どんな好々爺になることか、今から楽しみです。
  
2月5日(日) 花嫁の父
京都駅ビル内のホテルグランヴィア京都で行われた披露宴の司会をつとめさせていただきました。新郎と新婦がそれぞれの趣味をいかして、細かい所にまでこだわった、ええ披露宴でした。
花嫁の父は、中学の時の同級生。彼には娘ばかり4人の子どもがいます。
今日の花嫁は一番上のお嬢さんだったので、彼は後3回も花嫁の父の感慨に浸れるのです。うらやましいような、気の毒なような・・・。
   
2月7日(火) 金沢わいわい寄席
金沢YMCAを元気にするためにと、金沢ワイズメンズクラブと金沢犀川ワイズメンズクラブが企画・開催する「金沢わいわい寄席」も、今年で3回目。会場の石川県立音楽堂には、寒さ厳しい日にもかかわらずホールいっぱいのお客様で、年々盛大になってきているようです。
これも、スタッフとして動いてくださっているワイズのメンバーの皆さんのおかげです。彼らの熱意に応えようと、僕らの高座にも、自然と熱が入ります。僕が「厄払い」と「抜け雀」、林家市楼くんが「犬の目」を熱演しました。
閉演後の打上げも、酔いつぶれて泊るホテルの手配も、すべてお膳立てしていただきました。その上、お土産まで用意していただいて感謝です。さらに撮影をお願いしましたら、写真撮るのも上手です。拍手〜〜〜!
澁谷さんはじめ世話役の皆さんと・・・。
   
2月13日(月) B1角座〜ときわ寄席
13日(月)から19日(日)までの週、B1角座の昼席に出演しています。昼席は正午からとpm2:15からの2回興行、出番の間が1時間ほどしかありませんので、楽屋でのんびり過ごしています。

初日の今日は、高槻で第21回ときわ寄席でした。
今回も世話人・高井さんやお茶の達人・池下先生のお力をいただいて、賑やかに開催されました。次回第22回も、お客さんと演者の間で相談した結果、6月12日(月)開催と決まりました。
落語ではなかなか笑いをとれない弟子・石松が、噺を終えた後で大笑いをとっています。何をやったのかとのぞいてみれば、シビレが切れて立てず高座を降りられず、笑われていたのでした。情けない・・・。
   
2月14日(火) B1角座
ときわ寄席の翌日も、その翌日も、昼間はB1角座です。
写真は、前日と衣裳が変わっただけの高座。
   
2月23日(木) 酔っ払う貎下達
午前中、大覚寺の晋山式に参列していた貎下達にお誘いいただいて、滋賀県・雄琴温泉の「京近江」へ。温泉につかってゆっくりした後は呑み倒しました。
写真はお釜のフタを開けたところではありません。
カラオケです。
僕らの即席デュオは
宴会場中のヒンシュクをかいました。
   
2月24日(金) 幼稚園にて
滋賀県私立幼稚園連盟からの依頼で、会場の水戸幼稚園に伺いました。滋賀県では前週、グループ登園中の園児が保護者に殺害されるという痛ましい事件が起こったばかりでしたので、「何をしゃべっても納得してもらえないのではないか」とずっと気に病んでいたのですが、園長先生はじめ先生方、保護者の方々、皆さん朗らかにしていてくださったので、僕の心配は杞憂に終わりました。
「子育ては親育て」と題して、僕の経験を中心に約2時間お話を聞いていただきました。
こんなにPOPな演台で講演したのは初めて。なんとなく、気恥ずかしい〜〜〜。
うちの子ども達が幼稚園に通っていた10数年前を思い出しながら、園児達の活動を眺めました。こんな頃はかわいかったのに・・・、と思わず嘆きたくなる娘は、今春中学を卒業。生意気で、叱ると必ず言い返してきて喧嘩になります。高校生の息子は、叱られると「ほいほ〜い!」と聞き流す術を会得しました。