2008年11月の福郎
    
11月1日(土) だるま忌
「だるま寺」の愛称で親しまれている紙屋川畔の法輪寺さんの「だるま忌」は盛大で一見の価値あり。境内のだるま堂には、七転八起のダルマさんが8000体以上祀られていますから、これはもう、何べんコケても大丈夫。
前日の金沢から朝帰りで直乗り込みしましたから、同じ衣裳です。
そして夜は大学時代の喜劇研OB宴会、右写真は還暦トリオ。
   
11月11日(火) 岩本
来月6日の独演会の前売券をお買い求めいただきました皆様、ありがとうございました。まだ稽古にかかってないのですが、大丈夫、間に合わせます。期待してください。
   
11月13日(木) 東稜ワイズメンズクラブ
京都市教育委員会の施設・山科アスニーで開催される気さくな会ということで、久しぶりにジャケットで「落語の歴史」についてスピーチしました。京都のワイズメンズクラブにしては例会場を豪華なホテルにと欲張らず、格式ばったことにこだわらず、例会にはゲスト無料という自分達なりの拘りを大切にしているそうで、それもありですね。
  
11月14日(金) 新町小学校
上京にある新町小学校の教育後援会とPTAが主催する講演会で、「頭のストレッチ」〜笑って元気に〜と題して講話と一席。
終演後は、新町小学校の校長先生もPTAさんも地域の方々も参加して打上げ、まるまる3時間のロングバージョン懇親会(^^ゞ
活気あふれる賑やか楽しい新町小学校の皆さんに、こちらも元気をいただきましたが、はしゃいで呑み過ぎ、二日酔いのおまけも・・・。
   
11月16日(日) 来楽酒蔵寄席
タコ検定の明石まで行ってきました。明石の魚住町、海がすぐそば、ここらの海にはタコやおいしいお魚がいっぱい住んでるんでしょうね。
明石にある茨木酒造さんの酒蔵で三若くんが開催している落語会「来楽酒蔵寄席」に呼んでいただき、「三若さん結婚おめでとう!」の垂れ幕の前で一席。広い酒蔵の奥の奥まで人でいっぱいで、カメラを向けるとあっちこっちでポーズ!明石は人間も活きがいいやね。
   
11月24日(月) 北野天神もみじ寄席
皆様おはようございます。お茶子娘のYukiです。「北野天満宮で落語会があるから一緒においで。」と父ちゃんに言われて、カメラ係兼雑用を言いつけられました。どこの受験生が公募試験の本番を一週間後に控えて親の手伝いに一日つぶすんや!とブツクサ文句言いたいところでしたが、落語会会場が学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮なので、手伝いの合間に牛の背中なでたら必ず合格すると言われ、勉強せんでも受かるんやったら手伝いぐらいしゃあないとついていきました。
結果、久しぶりに客席に座って落語をほとんど全部聴きました。父ちゃんの鏡も分かりやすかったけど、五郎兵衛のおじいちゃんのセリフがかっこよかったです。
下足番のお手伝いで、お尻の後ろと太腿が筋肉痛なのは辛いけど、本殿でお祓いしてもらったついでに神主さんから合格祈願の鉛筆とラインマーカーをもらって、ラッキー!神様にお供えしたお下がりのお菓子も縁起が良さそうなので、学校に持ってってお弁当の後友達と分けっこして食べます。これで皆、合格するはず。
   
11月29日(土) 家族でこづかいゲーム
子育て相談やこども対象のイベントが開催されているので、いつもママちゃりが停まっている「こどもみらい館」で、NPOあい・ライフサポートシステムズ主催の子どものための「お金」教育や3世代交流ゲームが行われ、家族みんなで楽しめるということで落語をさせていただきました。小さな子どもさんが真剣に聴いてくれて嬉しい高座でした。