2008年2月の福郎
   
2月3日(日) 奉納落語
朝からの雪が霙まじりの冷たい雨に変わって、節分恒例・護王神社の境内は、とんでもない寒さ。にもかかわらず、福を求める人でいっぱいでした。落語奉納の後の豆まきも五味龍太郎さん達と威勢よくばらまき、赤鬼くんも元気に小さな子を泣かしていました。今年も、いい年でありますように。
    
2月4日(月) 繁昌亭
4日の月曜から、10日の日曜日まで繁昌亭に出ています。昼席は午後1時開演で、僕の出番は午後3時過ぎ。出番が終わると後は暇ですので、今日は夕方から一人で新地に遊びに行ってきました。「明日は、誰か遊びに来てくれへんかな〜?」と、皆様のお越し&お誘いを待つ毎日です。
   
2月9日(土) 繁昌亭〜左阿彌
朝ゆっくり9時頃に起きると、雪が降っている。そのうち家々の屋根が白くなり、道にも積もり始め、それでもまだ降り続く雪はやむ気配もないので、電車が止まったり遅れたりすると出番に差し支えると心配になり、早目の時間に家を出ました。
案の定、滋賀から来る電車は雪のため徐行運転。
いつもの倍の時間をかけて、ようやく繁昌亭にたどり着きました。
提灯も看板も雪化粧の繁昌亭。それでも客席は大入、驚くやら有難いやら…。

出番を終え、京阪四条からタクシーで、八坂神社の側、円山公園にある料亭・左阿彌へ。
朝から降り続いた雪はやみましたが、円山公園の上り坂は白一色、スリップしたり立ち往生する車の間をすりぬけてもらって、なんとか京都市内ロータリークラブ新世紀会の開宴に間に合いました。久しぶりの左阿彌、風情ある広間で、乾杯前に一席。
   
2月17日(日) 四条大宮
京都市長選挙の投票を済ませてから、四条大宮のモリタ屋で開催された「洛楽寄席」へ。入場無料とあって大入でした。帰りに瓶成くんとマネージャーと3人でスーパードライに寄ると、夛田店長が挨拶に来てくれました。生中をごちそうさまでした。
  
2月18日(月) ときわ寄席
第27回「ときわ寄席」は、世話人・高井さんファミリーのおかげで今回も大入。追加のお茶菓子を買いに走りました。
この日のゲスト・喬若くんは地元高槻の出身、毎回お茶を点ててくださる池下先生と旧知の仲とは偶然でした。さらにこの日の嬉しい偶然は、高槻の商店街でこだわりの映画を上映している映画館の社長さんと打ち上げの席でご一緒させていただいたこと。そう、「警察日記」や「銀座二十四帖」を上映すると知って、わざわざ観に行ったあの映画館「LOCO9CINEMA」です。先日亡くなった市川昆監督作品や「男はつらいよ」シリーズ、西部劇など、懐かしい映画の話題で大いに盛り上がりました。

お客様と相談の結果、次回の「ときわ寄席」は6月9日(月)に決定しました。どうかご予定ください。
   
2月22日(金) 送別文化祭
定時制高校の卒業記念文化祭に、師弟そろって行ってきました。定時制だから、卒業式も文化祭も、もちろん夕方から。工業高校を巣立っていく皆さんの今後の活躍を期待してます。エエもん作ってや!
   
2月25日(月) 高槻
高槻の天神さんは、豊臣秀吉の命で片桐且元がいっさい木材を使わず竹だけで建造した上宮天満宮として知られています。ただし今の本殿は、10年ほど前に中学生のいたずらから出火し全焼したものを、近年になって、やはり竹だけで建て直したものです。
天神さんの命日にあたるこの日は、参道に縁日が並び、大層な人出でした。梅もほころび始めているところを見ると、名残りの寒さも、あと一息かな?
   
2月27日(水) 福郎の落語を聞く会
尼崎の中央公民館・城内分館で、地域のお年寄りに集まっていただき、一席(といっても90分フルにおしゃべりました。)まだまだ雪がちらつく毎日ですが、笑えば身体の中から温まりますし代謝機能も良くなりますから、ご高齢の方ほど笑って過ごしていただきたいものです。