2008年9月の福郎
   
9月5日(金) 松鶴忌
四天王寺のもみぢ寺で、六代目松鶴師匠の23回忌と七代目松鶴兄の13回忌の法要に参列。炎天下、黒スーツの集団がお墓まで行列した。
   
9月6日(土)7日(日) 彦八まつり
先週は涼しい日が続いて、そろそろ秋かな〜と思っていたのに、いざ「彦八」となると、いじわるなほど暑い。気温は再び33℃にまで上昇し、痛いような日差しが照りつける中で、それでも負けずに「彦八まつり」がスタートした。この祭り期間中の「彦八くん」と「てんてんちゃん」には、毎年のことながら頭が下がる。
オープニングセレモニー終了後、各店オープン。僕は今年も、古本集めて「本屋の善さん」ただし今年は、「落語屋」さんの協力で落語関係の本や手拭いなども並べられた。差し入れ冷やかし足休めにお立ち寄りいただいた皆さん、おおきにでした。
彦八まつり2日目は「扇納祭」で始まる。
水干・烏帽子の装束で貢納箱をかつぐ雑色(ぞうしき)は、入門まもない最若手がつとめている。緊張しまくり。
松喬実行委員長を先頭に、今年新調した「繁昌亭」の名入りの揃いの浴衣で米沢彦八の碑の前へ。ただし粛々と歩くのは前の方だけで、僕らのあたりから後ろはペッチャラクッチャラしゃべくりながら、キョロキョロよそ見しながら、た〜らた〜ら歩く。
「扇納祭」に続いて開催された落語家オリンピック〜幻の大阪大会〜は、今年も大歓声を受けて盛り上がり、デノオチーム(デぶ石松・ノっぽ三四郎・オたく松五)が汗だくで大奮闘。薬物もとらんと真剣に戦い、景品のカニをゲットする姿には、さすが食いものが係ると張り切る息のあったトリオだと感心させられた。
   
9月13日(土) 犬鳴山観月の夕べ
犬鳴山のお月見会は今年も大盛況でした。右の写真は苦労して撮った満月前夜のお月さん。
   
9月16日(火) 撮影
繁昌亭ウィークです、21日(日)まで昼席の中トリで出演中。その初日から「あの夜の噺part2」の撮影が入り、出番が終わるなり京都に引っ返しました。
今度のお話では、僕は電気会社の社長の役です。ミュージカル仕立てになるそうで、この暑いのに冬物のタキシードで、マラカス片手に歌って踊ってランララ〜ラ〜♪
   
9月17日(水) 繁昌亭
繁昌亭は、昨日も今日も満席です。
    
9月20日(土) 繁昌亭〜就任披露祝賀会
繁昌亭の昼席中トリの出番を終えて、泉佐野の全日空ゲートタワーホテルへ。福郎会の会長・東條仁哲猊下の全日本仏教会副会長就任披露の祝宴です。
「ちょっと、猊下!」と呼ぶと大勢の猊下達がいっせいに振り向く、会場は猊下と先生であふれていて、まるで宗教サミット。皆さん、ご機嫌さんで、きこしめしていました。

家に帰って、お土産にといただいた袋を開くと、あちこちの名刹の非売品の水。
全部呑んだら長生きできそうな・・・。
   
9月22日(月) 今日もカケモチ
京都西政経文化会で、江戸・大阪・京都の落語の歴史について講演。熱心にメモまでとりながら聴いていただき、逆にこっちが恐縮してしまいました。プールで汗を流して、夜は高槻の岩本さんです。この一週間、家でご飯を食べてないなぁ。
    
9月23日(火) スリランカ・チャリティ・イベント
京都文化博物館で開催されたスリランカ日本教育文化センターのアピールイベントで、式典とアトラクションの司会を担当しました。くったくたに疲れて帰宅、汗を流した後、8日ぶりに家で晩ご飯を食べました。
   
9月27日(土) 長岡京市商工会
長岡京市商工会10周年記念の会員交流会で司会をつとめました。
森進一のそっくりさん・轟進一さんと、実に久しぶりにご一緒しました。

家に帰ると、マーチングの大会出場のために舞洲アリーナに行っていた娘はお風呂をあがるなりベッドに直行したそうで、早くも夢の中でした。京都へ帰るバスの中でおにぎり6ケもたいらげたそうで、そんなこと聞くと僕もお腹がすいてきて、チキンラーメンが食べたくなりました。
   
9月28日(日) 霊山観音
毎年9月中旬の恒例・霊山観音の萩まつりです。今年初めて行われた勤行では、右端の僧が奉げている焼香が僕まで回ってきて緊張しました。

観音さんの足元がステージで、フラメンコやビンゴ大会が行われ、大広間では落語で楽しんでいただきました。
例年だと、まだ日差しが強い時期なのですが、涼しい一日でした。曇りがちの上に風が冷たくて汗っかきの僕は助かりましたが、見物の方々には肌寒かったかもしれません。