2009年1月の福郎
    
1月1日(木) 繁昌亭
仕事初めは繁昌亭元旦朝11時開演の第1回から、
正月らしい色をと蘇芳色の紋付を選んでいったら
皆考えることは同じらしく、楽屋は赤だらけ。
銀瓶:おめでたい日なので赤にしました。
続いて遊方:前の人の借りたのと違いますヨ。
次はそめすけ:これで赤は終わりです。
中トリで福郎:出て行くだけで笑いが起こりました。
   
1月4日(日) 登山
元旦、繁昌亭から呑み始め、以来、呑んで食って寝たら起きて呑んで・・・を繰り返していたため、運動不足解消に稲荷山へ。標高233mですが、結構汗かきました。
稲荷山の頂上からは京都市の南部が一望できます。高校時代は毎朝ここまでジョギングしていたので、久しぶりの眺めでした。
参道の途中で「花外樓」の石碑を見つけました。随分すりへって読みにくくなっていますが、「北浜」と「花外樓」の文字が刻まれています。「花外樓」の名付親が木戸孝允であるとは知っていましたが、伏見稲荷に石碑があることは花外楼のT光会長もご存じないかも。
   
1月11日(日) 授業
美山高校の生徒の皆さんに、「人とのつきあい方」という題で授業をさせていただきました。我が家の高校生にも、しっかり学んでほしいと思う内容の講義ができたと思います。
授業会場は京都・北大路にある大谷大学で、周辺の沿道は、午後からの女子駅伝の応援に駆けつけた各県人会の人で溢れていました。
   
1月12日(月) 繁昌亭
16日(金)まで昼席に出演していました。
楽屋で、揚野バンリくんにジャグリングの基礎を教えてもらいました。

揚野くんに譲ってもらったお手玉3コを
放り投げてはキャッチして遊んでいます。
不器用な者の方が長続きすると聞きましたが、
凝り性で飽きっぽい僕の場合は?
さて、いつまで続くか?
   
1月16日(金) 犬鳴山
犬鳴温泉・紀泉閣で行われた犬鳴山荘新年会に、繁昌亭から車を走らせて行ってきました。上機嫌でビンゴゲームを楽しむ東條会長と、僕からの景品が当たった皆さん。
   
1月22日(木) 岩本
前日21日は東寺で初弘法、
そして今年の初岩本でした。
   
1月25日(日) 元立誠小学校
今は合併で廃校になっていますが、立誠小学校は、僕の師匠・先代福郎が通った小学校です。この小学校の門前は木屋町通で、夜は若者で賑わう繁華な場所にあるので、打ち上げの店には事欠きません。