2010年4月の福郎
  
4月2日(金) 洛陽ライオンズクラブ
高台寺・圓徳院の長老猊下にお声かけていただき、猊下が会長を務める洛陽ライオンズクラブで、古典落語を一席お楽しみいただきました。記念の席ということで、メンバーの皆さんが奥様を連れて出席される例会でした。
   
4月9日(金) 近江共栄会
近江鉄道共栄会さんの定時総会で、「人を惹きつける話し方」と題して講演、古典も一席お楽しみいただきました。
総会に続いて、会場のセッティングを変えて開催された懇親会にも出席させていただき、大変お世話になりました。
   
4月10日(土) 第1回きらっと小阪寄席
小阪には小さい商店街がいっぱいあるのですが、一部駅前の商店街を除いては空き店舗が目立つ現状、いわゆるシャッター商店街です。これを何とか元気にしよやないかと、商店街の会長さんが「きらっと小阪寄席」を立ち上げました。地元・近畿大学の落研の学生さんもスタッフに加わり、第1回公演は満席で、当日ふらっと来てくれた岸本くんは席がなくてキャンセル待ちに・・・。
打ち上げは溝口会長さんのお店で、こちらも大入満席でした。
早くも、次回の開催日が決まりました。
第2回きらっと小阪寄席は、2010年10月30日(土)、どうか今からご予定ください。
  
4月11日(日) 奈良サイクルフェスティバル
打ち上げの酔いが残ったまま、早朝から、オープンを2週間後に控えた平城遷都1300年祭のメイン会場・平城宮跡会場で開催される「2010奈良サイクルフェスティバル」へ。僕が到着した時間には、もうタイムトライアルがスタートしていました。右の写真はタンデムといって、前に健常者、後部座席に視覚障害のある方が乗る二人乗り用の自転車です。
朝10時から開会式の司会、アメリカ人の尺八演奏者紹介、落語&アスリートの方達とのトークショーと、出ずっぱりでしゃべる間をぬって、このフェスティバルに遊びに来てくれた「せんとくん」とも遊びました。身長150cmそこそこの設定のせんとくんですから、僕より背が高く見えるのは角のせい。ツーショットを見て、「まゆ毛のベクトルが同じ〜!」と家族に受けました。なんでや!
   
4月18日(日) 光専寺
京都から「スーパーくろしお」で和歌山県御坊へ、さらに車で日高へ。ほとんど太平洋です。ザッパーン。「他力本願」の一席をお楽しみいただきました。
   
4月19日(月) 岩本亭
月例の「ふくろう寄席岩本亭」でした。
お土産にといただいた蟹の炊き込みご飯は絶品。
この岩本の大将の料理は、ほんとにおいしいです。
   
4月24日(土) 月見寄席
静岡県袋井市の、月見の里うさぎホールで定期的に開催されている「月見寄席」に呼んでいただきました。
袋井(ふくろい)だからフクロウ、ここ袋井の駅では、トイレの案内係をつとめていました。
うさぎホールでは、駅で頑張るフクロウさんに負けまいと、福郎が高座をつとめます。
古典から、「始末の極意」「はてなの茶碗」の2席をお楽しみいただきました。
月見の里学遊館の出口事務局長には、名ビラから打上げまで、すっかりお世話になりました。本当は一泊してゆっくり彼とご一緒したいところでしたが、翌日仕事があるため新幹線で帰ることに・・・。しかしヘロヘロの出来上がりで乗車したものですから、バンリ君と石松がいなかったら、僕は京都で下車できずに博多まで行っていたことでしょう。
   
4月25日(日) 浄泉寺
兵庫県たつの市の浄泉寺さんです。完成したばかり、まぶしいほどにピッカピカの本堂で落慶法要が営まれ、
その席で「他力本願」を披露させていただきました。前座をつとめてくれたのは、露の団四郎くんの弟子・団姫です。
   
4月29日(木) 金福寺寄席
奈良県吉野の金福寺さんは大変に由緒のあるお寺で、天武天皇が、ここに寺を造れと指示した木簡が残っていました。
さて、この金福寺寄席で根多下ろししたのが「法然上人」、ご住職の岡さん監修による創作落語です。数日前までは、覚えるのんが間にあうやろかと焦ったり、佛教用語がスラスラ出てこないとまずいと稽古を繰り返してたんですが、前の晩に呑んではしゃいだのが良かったのか、まあまあの出来だったと思います。そうですよね、岡さん?