2011年12月の福郎
   
12月7日(水) クレオ大阪
偉い先生方に交じって、
パネリストなるものをやってきました。
黒フチのメガネをかけると、
少しは賢そうに見えませんか?
実は、ただの老眼鏡なんですが・・・。
   
12月9日(金) 講演&落語
保育園の先生方の研修会にお招きいただきました。若い女性ばかりですから、同じ先生方の集まりでも、一昨日とは会場の空気の色が違っていました。
   
12月13日(火) 事始め
今年の事始めの鏡餅は、何となくイキイキしています。通常2枚のウラジロが、4枚も入っていたので全部飾ってしまったからです。数年前、ウラジロが一枚もついてなかったことがありましたから、その時の分を今年つけてくれたものか、好意的なサービスか、ただの間違いでしょう。
   
12月17日(土) 大阪独演会
大阪9回目の独演会は、久しぶりのお茶子娘レポートでお届けします。京都専属で、繁昌亭までお茶子やりに行くつもりはなかったんやけど、春の京都の打ち上げで、お客さんのおっちゃん達が、「大阪の独演会では、なんで石松の尻を見なアカンねん!」「お茶子、お前、大阪も来てやれヨ。」とさかんに言うもんで、定期演奏会間近やっちゅうのに部活休んで朝から美容院にダッシュ。ウチの隣は、頭から着付けまでやってくれたマミちゃん先生です。
繁昌亭の舞台裏には、いろんな色の座布団が置いてあって、どの色を使うか任せてもらえたので、色で遊びました。
蘇芳色の着物の時は白、白大島には水色、最後の錆納戸色には同系色で紫の座布団をチョイス。

その頃、楽屋で思いっきりウケてたのが、「うどんや風一夜薬」の生姜飴。「風邪うどん」の根多に合わせたシャレか偶然か分かりませんが、福郎会のTおじいちゃんから届いた差入れで、乾燥ハンパない楽屋で引っ張りだこの人気でしたが、ウチ的には生姜が辛過ぎました。
   
12月20日(火) 岩本亭
今年もいよいよ押し詰まってまいりました。岩本さんでも忘年会真っ盛り。今年最後の岩本亭も、すっかり年越しのノリです。大阪独演会を終えた僕としても、気分は年忘れ宴会モード、気分良く酔っ払ってると、「帰りにコケて顎の骨折るなよー!」の野次が飛んできました。