2014年11月の福郎
   
11月1日(土)人権講演
高槻の小学校で、校区内の中学も含めた保護者の皆さん対象の人権講座の講師にお招きいただきました。落語一席も含め、たっぷり2時間、笑いながらも「人権って何やろ」を考えていただきました。
   
11月3日(月)同窓会
同志社大学喜劇研究会のOB有志で、奈良市内の旅館で一泊同窓宴会。あびるほど呑んで、声が嗄れるほどしゃべって、はしゃいで、楽しい一夜を過ごしてきました。
   
11月9日(日)佛國寺お十夜寄席
岡典正ご住職就任35周年記念のお十夜寄席です。
住職との対談が、一番受けてました(*^_^*)
   
11月10日(月)もぎた亭
第67回もぎた亭で根多おろししたのは、神崎京一・作「教科書が」落語は勉強になるという見本のような咄です。
この公演の前座をつとめてくれたのは、年季が明けてまもない和歌ぽん。師匠・文福に顔も体つきも、しゃべり方も似てきたような・・・。
   
11月17日(月)繁昌亭名人戦
上方落語協会将棋部の落語会。普段の部活での勝率で出番順が決まるという過酷なルールに、毎年お茶子を覚悟するんですが、今年はなんと高座上での対局に勝てばトリという結果に。
そして見事、勝利。さすがオレ。
   
11月18日(火)祇園・酔香
祇園のスナック「酔香」さんで一席聞いていただきました。来月27日の追善落語会の前売券をお買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。お越しをお待ちいたしております。
   
11月22日(土)行政書士会
京都府行政書士会の福利厚生事業ということで、落語一席やらせていただきました。
左の写真は、私を紹介してくれている堀井副会長、彼も平安出身です。
   
11月24日(月)森乃福郎独演会in大津
大津市伝統芸能会館の能舞台で、独演会。
小春日和に恵まれ、会館前に1本だけある紅葉も見頃で、ご来場いただいたお客様を楽しませてくれていました。
「刻うどん」阿久太
「動物園」石松
「いらちの愛宕詣り」福郎
中入り
「百面相」団四郎
「七度狐」福郎
閉演後は京都に戻って、先斗町の「ぺこぺこ」で打上げ。「ぺこぺこ」のことを、皆は「山とみさん」と言いますが、うちは小さい頃から「ぺこぺこ」と呼んでいます。
鉄瓶揚げして、梅酒呑んで、おっちゃん達の話に微笑みつつうなづき、帰りは酔っ払いの父を介助しました。(お茶子レポート)
   
11月29日(土)清水寺〜風月寄席
紅葉めあての観光客で賑わう茶わん坂を、衣裳カバンをひっぱりながら通り抜け、清水寺へ。「古と優艶の書画展」で、記念講演の後に一席お聞きいただきました。あいさつは、今年の漢字でおなじみ、清水寺貫主の森清範猊下です。
清水坂を駆け下りて、大阪・今福の「風月寄席」へ。こちらでも、一席お楽しみいただきました。