2015年11月の福郎
   
11月29日(日)落語街歩き北野編〜北野寄席
北野かいわいの落語の舞台をたどる街歩きは、北野天満宮のもみじ苑にも行きました。今年の紅葉は、色がぼやけてて、紅葉途中で枯れているような不作でしたが、すごい人出です。右の写真は、紙屋川(→)。
そそくさと昼をすませて、石松の落語会「北野寄席」へ。今回の北野寄席は、千本ゑんま堂大念仏狂言保存会による珍しい狂言「土蜘蛛」が上演されるとあって、客席は早くから大入りでした。
蜘蛛の糸に見立てて細い紙テープをまくんですが、舞台やのうて平場、客席と同じ高さでやりますので大迫力、圧巻でした。
  
11月23日(月)大津独演会
三井寺麓の大津市伝統芸能会館で、今年も秋分の日に独演会を企画していただきました。駐車場の紅葉は、去年ほど色鮮やかではなかったようですが、彩り豊かな出し物で、お楽しみいただきました。
まずは、阿久太「始末の極意」
続いて石松、「転宅」の後、「やっこさん」を踊って落語以上の拍手を浴びました。
福郎の一席目は、「指南書」です。
仲入り後、豊来家板里くんの「太神楽」最後に珍しい「太閤の白猿」でした。
   
11月15日(日)YMCA祭in舞鶴
先の来校から3日、今度は昼間にやってきました舞鶴YMCA国際福祉専門学校。YMCA祭初めてのin舞鶴です。生徒さん達の手作りカレー販売やバザーがあり、こちらはステージで、YMCA祭を盛り上げさせていただきました。まずは生徒達によるダンス、とにかく明るく元気な生徒さん達です。そして入場無料の落語会「YMCA寄席」で、大いに賑いました。
   
11月12日(木)舞鶴YMCA国際福祉専門学校
舞鶴に新設されたYMCA学園の国際福祉専門学校で講師をするために、京都縦貫自動車道を通って舞鶴へ行ってきました。ゆっくり走って、赤レンガ博物館を見学して海軍カレーを食べたり、港を眺めたり
東郷元帥の屋敷跡に行ってみたりして、暗くなってから舞鶴YMCA国際福祉専門学校へ。
「舞鶴観光おもてなし講座」第7回人を楽しませる話術と題して90分、じーっくり話術を伝授してきました。
   
11月11日(水)昔の子ども今の子ども
京都市東山区に新設された小中一貫の東山泉中学校で、「昔の子ども今の子ども」と題して講演を聞いていただきました。
東山泉の初代校長であるM岡先生は、いわば呑み友達。こちらが大笑いする講師紹介をしていただきました。
折しも小学6年生の覚せい剤使用が報道される中での講演会になりましたが、昔も今も子どもの本質は同じだと思いたいものです。
   
11月9日(月)どうとんぼり寄席
雨になりました。
   
11月7日(土)大阪独演会
大阪では12回目の独演会を、繁昌亭で開催させていただきました。
秋の行楽シーズンにもかかわらずご来場いただきました皆様、楽屋見舞いを頂戴いたしました方々、ほんとうに有難うございました。

ゲストのきん枝兄さんにもおつきあいいただいての閉演後の福郎会打上げ懇親会は、初の中華!写真の春巻きはもちろん、料理も酒も大好評でした。
   
11月4日(水)中央区落語会
大阪・長堀橋の中央会館で開催される中央区落語会の記念すべき第10回は、森乃一門落語会を企画していただきました。
中央区落語会は、前売600円・当日800円で、65歳以上・小学生・身障者手帳をお持ちの方は500円という良心的な落語会、また出番をいただきました折には、よろしくです。