2016年7月の福郎
   
7月31日(日)福郎会「愛宕詣り」
福郎後援会・福郎会の夏イベントは、火伏せの神様・愛宕さんの千日詣出の日にあわせて、登らずに詣った気になる愛宕山。
まず阿久太が軽く「味噌豆丁稚」、福郎の「いらちの愛宕詣り」
そして乾杯は、この日一番遠方からご参加いただいた会員のSさんのご発声。
テーブルには、会場のホテル佐野屋さんの心づくしの料理がいっぱい並びました。このホテルの社長も会員さんで、この企画を大いに助けていただきました。
宴会の最後は、ハズレなしの抽選会。
景品に選んだのは、江戸時代文政年間から続く窯元の短冊屋・和楽の楽焼き湯飲みとオチョコ。短冊屋・和楽のご当主も会員さん、自ら自信の作を選んでいただきました。楽焼きが当たった皆さん、是非愛用してください。
   
7月25日(月)天神祭
上方落語協会「雅会」の一員として、午後2時戎橋に集合、落語船に乗船しました。
尾ア・神宗元社長のあいさつ、鏡割りで出発、大川に向けて船を漕ぎ出します。
新装なった花外楼で手打ち、文楽船と手打ち、そうこうしている間に船は大川へ。
ほの暗くなってきたら、祭りも佳境です。
さすが本宮だけあって船の数も多く、賑やかで、水都・大阪の祭りを楽しんだ夜でした。若いモン達に任そうと思っていたのですが、最後は踊ってたし(*^_^*)
これで、手打ちで立ち上がった拍子に携帯を飛ばして川に水没させるというアクシデントがなければ、最高の夜だったのですが・・・。

さァ最新のスマホになって、しばらく電話番号の入力作業が大変です。
   
7月23日(土)もぎた亭
第71回の新撰落語もぎた亭が、大勢のお客様に足を運んでいただいて、動楽亭で開催されました。今回の僕の下ろし根多は、神崎京一・作「三日天下」頑張って覚えた甲斐があって、大いに笑っていただきました。
   
7月18日(月)動楽亭
動楽亭昼席の出番は、会社からの連絡で18・19の2日間と聞いていたのですが、楽屋入りしてみると、20日までの3日間になってるじゃないですか。
米朝事務所の人も、確かにそう伝えましたけど〜、って言うし。
猛暑でボケてるのかな、松○芸能。
   
7月16日(土)舞妓さんがいるビアガーデン
京都・上七軒歌舞練場の日本庭園が、夏の間ビアガーデンになります。そして、浴衣姿の舞妓さん・芸妓さんがおもてなししてくれます。
一見さんお断りの花街ですが、なにしろビアガーデンですから一見さんもなにもあったもんじゃない。どなたでも楽しめます。
ただし18歳以上ね。
上七軒でビールの後は祇園に流れて、何時に帰宅したか覚えていません(*^_^*)
よくあることです。
   
7月11日(月)高槻
高槻商工会議所の会員さんで組織する「高槻クラブ」例会で、講話&一席。昼食のお弁当は北海道料理店・一力さんのもので、奇妙なご縁にびっくり。
さて、お昼もいただいた「一力」での落語会は、宴会セット隔月で開催しています。
今回も、京都から宝塚からお越しいただいた皆さまで、店内いっぱいにしていただきました。
僕の落語の後、飛び入りで、前回あたりからお越しになり始めたお客様が「どじょうすくい」を披露。立派な腰つきで、安来節の師範、ドジョウ男おどり一宇浪流の家元だそうです。貴重な芸を見せていただきました。
朝から深夜まで、高槻で過ごした日でした。