力弥の携帯電話 2003、6、4(水)
中学入学と同時に「買うて〜」「買うてェなぁ〜」と息子がねだり始めた携帯電話。
それから2年、
「中3にもなると、部活で遅うなるから心配。」とヨメが言いだした。
「そろそろ考えてやってはどうでしょう。」と、ヨメの実家から手紙がきた。
その翌日の晩飯には、やたら僕の好物が並んでいて、
息子がビールを運んでくるものだから、めずらしく家で晩酌。
ホロ酔い機嫌になったところで「じゃあ誕生日に買いに行こうね。」と、約束させられた。
「じゃあ明日や!」
‥はめられた。
5月4日、力弥の誕生日プレゼントは携帯電話ということになってしまった。
力弥が選んだ機種は、ボタン一つで画面がミラーになる最新機種。
クソ〜、俺よりエエのン持ちやがって。
そして1ヶ月が経った。
力弥の携帯電話の着信履歴は、まだ3件。
1件目「母の番号を登録するために、ヨメがかけた電話。」
2件目「何時に帰る?と母からの電話。ちなみに、今玄関に着いたとこ、と答えたそうだ。」
3件目「雨が降ってきたので傘を届けようと思った母からの電話。
ただし、電源を入れてなかったため、通話にならなかった。」
      
発信履歴は、まだ2件。
1件目「母に電話。今から帰る。通話記録3秒。」
2件目「母に電話。もうすぐ帰る。通話記録3秒。」
メールは、発着信ともに1件。母とのアドレス確認メールだそうだ。
「誰にも番号を教えてないんやから、かかってくるはずない。」と息子。
携帯電話に電源が入っているのは、家と学校を往復する間だけ。
片道20分の徒歩通学だから、つまり一日40分間!?
何のために携帯電話を欲しがったのか、理解できない父だった。 |
安らかに‥ 2003、5、21(水)
車を運転していて、たまたま聞いたお昼のラジオニュースで
「京都の繁華街で、若者二人から暴行を受けた男性が死亡。」と言うてた。
「まァ、最近ようあるこっちゃなァ。」と思うて聞き流した。
この事件は、その日の夕刊にも大きく載っていた。
「死亡したのはM.Nさん(55歳)」おっ俺と同い年。しかも俺の同級生と同姓同名かァ。
その直後に電話があって、
俺の友人と同姓同名だというだけで他人のはずの被害者が、彼本人だと告げられた。
仕事の都合で定刻には遅れたけれども、お通夜に駆けつけた。
参列した同級生は皆、通夜の読経が終っても誰も帰ろうとせず、
いつまでも黙って下を向いて動けずにいた。
告別式にも皆また集まって、彼を見送った。
彼の最期は、
2つある肺がどちらも破裂し、折れた肋骨が何本もささっていたそうだ。
顔は、どれだけ殴られのか面相が変わっていて、親族にも本人であることを確認するのが難しかったそうだ。
いくつになっても童顔で、華奢で、
俺らの間では「ベビー」の愛称で通っていた。
甘えん坊のお人よし。
誰からも、嫌われる理由はなかった。
彼が亡くなった後には、彼が毎日介護していた老親だけが残された。 |
三帰依文 2003、4、18(金)
僕が運転する車でファミリーで食事に出た帰り、話題は突然、仏教賛歌になった。
共に同じ仏教校に通っている兄妹が、三帰依文を歌い始めた。
高校が仏教校だった僕も、朝礼でよく歌わされたものだ、懐かしい。
親子三人、声をそろえて歌った。
Buddham saranam gacchami〜♪
ブッダン サラナン ガチャ〜ミ〜♪
車内は、静謐かつ神聖なる空間となった。
それまで、お腹が一杯になって寝てるのかと思ったいたヨメが、口を開いた。
「さっすが、真宗は庶民の宗教やね。ちゃーんと自宅の仏様の心配もしてくれてンのや。」
‥‥意味不明。 なんやて?
「え? だって、今歌うてたやん。
Buddham saranam gacchami〜♪
ブッダン サラナン ガチャ〜ミ〜♪
「 仏壇 サラ(新しい)なら いっちゃん(一番)ねェ って」  |
ついたアダナが 2003、4、17(木)
中学校に入学して10日、誰に似たのか、なかなか親しく話をする友達ができなかった娘が、
学校から帰ってくるなり、嬉しそうに報告する。
「今日な、ユキにアダ名がついてン。」
そらァ、良かった。で、何てアダ名?
「ユキは組長って言われてンね。」
な、な、なんて迫力のあるアダ名だ。お前はクラスで、どんな態度でいるんだ?
「他にねェ、Yさんが番長で、Iさんが団長で、Tさんが社長でェ。」
その後、アダ名の披露は、園長、校長、会長、村長と続いた。
全部、女子のアダ名だそうである。お前のクラスは、どんなクラスだ? |